 |
令和2年2月1日(土)
子どもを守るネットワーク
パトロールに参加しました
光風台第2自治会から16人
|
 |
 |
 |
|
12月7日(土)
子どもを守るネットワークパトロールに参加しました
光風台第2自治会から9人
育成協会員合同パトロール |
 |
 |
 |
|
10月5日(土)
子どもを守るネットワークパトロールに参加しました
光風台第2自治会から16人
Cコースのパトロール |
 |
7月6日(土)
子どもを守るネットワークパトロールに参加しました
育成協参加全体行動で光風台団地内をパトロールしました
|
 |
|
6月1日(土)
子どもを守るネットワークパトロールに参加しました
光風台第2自治会から30人 |
 |
 |
 |
|
|
7月からごみの分別が変わりました
今まで燃やせないごみ(青の袋)として出していた
プラスチック製品
革製品
ゴム製品
は燃やせるごみ(赤の袋)に変わります
詳しくはココをクリック
|
 |
サルが出没しています。
ご注意ください!
長崎市内各所でサルが目撃されていることは回覧板でお知らせしたところですが、最近、鳴見ダム付近での目撃情報が寄せられています。
サルを目撃したら、次のことに注意してください。
1.至近距離で相対した場合は、怖がらず、目をあわせないようにし、背中を向けず、ゆっくりその場を立ち去る。
2.サルを目撃した場合は、室内に侵入されないよう窓や扉の戸締りをする。
3.決して追いかけたり、石を投げたり、棒でたたいたりしてサルを刺激しない。
4.エサを与えない。また、エサとなる生ごみなどを屋外に放置しない。
サルに関する情報は、
長崎市農業振興課「有害鳥獣対策チーム」TEL095-841-0477にご連絡ください。
|
|
子ども会から廃品回収のお願い
子ども会のリサイクル活動にご協力お願いします。(詳しくは ココ をクリック) |
リンク集に防災ガイドながさきを追加しました
このページには
・防災行政無線情報
・避難勧告情報
・避難所情報
など防災に関する情報が整備されています。
防災行政無線が聴き取りにくかったときなどは、こちらで確認できます。
一度アクセスして内容をご覧ください。
 |
鍋・釜・やかん・フライパンは資源ごみ
22年4月から
4月から、鍋・釜・やかん・フライパンが「資源ごみ」になります。
ペットボトルや空き缶、空きビンと一緒におだしください。
詳しくはこちら |
 |
|