ねとらじ配信メモ

ねとらじは2003年~2009年頃まで、ラジオスタイルの音声ストリーミング配信サービスとして人気を博していましたが、現在ではYouTube、ニコニコ動画、Twit castなどの動画配信サービスが主流となり、ねとらじの利用者数は減ってしまいました。人気が下火になり、情報が少なくなって、配信用アプリも今日までサポートされている物はわずかです。

ねとらじ人気が最高潮を迎えていた2006年から10年が経過して、ねとらじを取り巻く環境も変わりましたので、2016年現在、ねとらじの配信方法を個人的にまとめてみました。きむぺによる一例ではありますが、参考になれば幸いです。

きむぺの場合はCompact FM.というアプリケーションを利用させてもらってます。(残念ながら現在は配布していないようです)


アプリケーションの起動

▲ タスクトレイにアイコンが表示されます。(一番左のアイコン)


▲ タスクトレイアイコンを右クリックするとメニューが出ます。まずは環境設定を選択します。


環境設定 > 配信設定タブ

サーバー情報

ホスト名: std1.ladio.net (これは固定です)

ポート番号: 80008090まで10刻みで好きなポートを使用できます

マウントポイント: 必ず最初の1文字目は半角スラッシュ(/)続けて、好きな半角英数字で固有の名前にしましょう(他の人と被らないような文字列にします)

パスワード: ladio (サーバーに接続するためのパスワードなので固定です)

自動再接続: もしも切断された場合は10秒後再接続します。昔と違い、さほど切断はないので、特に気にしなくていいかも知れません

ストリーム情報

ストリーム名: 番組タイトルです

DJ名: パーソナリティ(放送主)の名前です

ストリームの説明: 番組の説明やサブタイトルなど

URL情報: レス読み放送の場合は放送で使う掲示板(スレッド)のURLを入れます

ストリームジャンル: トーク(男) や 凸待ち などもここに入力しましょう(半角スペースで区切ります)

ストリームタイプ: ねとらじは「公開」で

ストリームの保存: マスター音源としてPCに録音しながら配信する場合は「ストリームを保存する」にチェック

環境設定 > エンコード設定タブ

▲ ねとらじなのでWave入力の欄とMP3の設定だけやっておけばOKです。

Wave入力

環境によると思いますがDirectSoundになると思います。右隣の設定で、入力ソースを選んで設定します。 BGMを一切かけない場合はマイク入力にすると、声だけ拾うと思います。BGMをかける場合はステレオミキサーや入力リダイレクトなどハードウェアによって違いが出るかも知れません。

きむぺは 44100Hz 16ビット ステレオ で入力してます。

MP3の設定

エンコード品質: 高音質/低速でいいと思います。支障が出る場合は適宜変えてみてください

出力モード: ジョイントステレオで大丈夫です。ローパスフィルタと音響心理解析はチェックしてもしなくてもいいです

ビットレート: きむぺは現在48kbpsで配信しております(音質と音源ファイルの容量との兼ね合いです)

(注)ラジオ目的の方は64kbpsで配信するケースが多いようです。高音質なら96kbpsもあれば充分でしょう。128kbps以上での配信は、ねとらじ公式も「控えて欲しい」との見解です。

環境設定 > その他タブ

▲ ここは配信に使うPCの性能で変わってきますが「通常」でも大丈夫でしょう。きむぺは高めにしてあります。


配信開始と配信停止


▲ コントローラを選択すると、レベルメーター+ボリューム調整つまみが現れます。

環境設定が済んだら、コントローラを表示させて音を拾うかどうかなど、最終確認をするといいでしょう。特に配信設定は間違いないかどうか、しっかりと確認しないと、配信を開始してからの変更はできません。 準備ができたら、いよいよタスクトレイアイコンを右クリックして、メニューから配信開始を選択して、ねとらじ配信を始めましょう。

配信が終了するときは、同じようにメニューから配信停止を選択します。忘れずに配信停止してから終了しましょう。

Compact FMを例にしましたが、他の配信用アプリケーションでも、要領は同じです。配信と同時に録音する機能こそありませんが、 ねとらじ公式Beluga という配信用アプリが配布されてます。

昔はWinampのIce cast、Shout cast配信プラグインを利用して放送する人が多かったのですが、今はかえって難しいかも知れません。

参考になるかどうかはわかりませんが、ねとらじ配信動機の一助になれば幸甚です。質問があれば、 きむぺたい!メールフォーム掲示板 雑談用スレッドでお気軽にどうぞ。